【はじめに】

Chat GPT(チャットGPT)を使って業務効率化ができる」と、少し前からニュースなどでも取り上げられることが多くなりましたが、Chat GPTを採用に活用できることを知っていますか?

ここでは、Chat GPTについて詳しく説明し、採用活動に取り入れる方法やメリットについて解説します。

 

 

Chat GPTとは】

 

そもそもChat GPTとはどんなもので、何ができるのでしょう。

ニュースなどで話題にはなっていても、詳しくはよく知らない、という人も多いかもしれません。

 

Chat GPTとは、オープンAIが開発した会話型 AIサービスで、202211月末に発表されてから、世界中で利用者が急激に増加しています。

文書作成や学習時点までのインターネットの情報をまとめることに長けており、ChatGPTのサイトで質問したいことをテキストで入力すると、それに対しての欲しい情報が数秒程度で返ってきます。

 

ChatGPTの得意分野は「言語理解」「質問応答」「言語生成」「チャットボット」、「文章の分類」などと言われています。

特に「長文作成」の速度はとても速く、数秒程度で求める回答が返ってきます。

以前ニュースでも話題になったのが、ChatGPTによる小説でしたね。

 

逆に、「高度な翻訳」や「長文処理」などが不得意とされています。

そして、できそうでできないこともあります。

例えば、誹謗中傷や差別的な発言、倫理的でないシナリオ作成や、占いなどの将来の未確定事項についての推察などはできないようです。

 

 

【採用活動×Chat GPT

 

この世界中の注目を浴びているChat GPTは、今後の働き方を大きく変えていくと言われています。

ビジネスの多くの業務を効率化できるため、このChat GPTが取り入れられてきていますが、最近注目されているのが採用活動にChat GPTを取り入れることです。

 

  • 候補者との連絡手段

どのように取り入れるかというと、候補者との連絡手段として活躍するのがおすすめです。

よくあるお問い合わせ内容をChat GPTに学習させることで、候補者から届いた質問内容や書かれている文章をAIが分析し、学習した内容から文章を自動で生成して返答ができます。

しかも、採用活動での候補者とのやりとりはスピード勝負の面もありますが、Chat GPTであれば24時間対応できます。

 

  • 応募書類やスキルチェックの分析

データをChat GPTに読み込ませることで、応募書類やスキルチェックの分析として取り入れることもできるため、どういった能力を持っているのか、人柄はどうかなど、求職者から送られてきた応募書類などの確認が効率化されます。

数多くある応募書類やスキルチェックの内容を分析してグループ分けすることができれば、確認の手間も減り、浮いた時間を他の業務に充てることができますね。

ただし、採用担当者の最終チェックは必要となりますので、そこはお忘れなく!

 

 

【メリット】

 

Chat GPTを採用に活用することで、さまざまなメリットが考えられます。

 

  • 業務の効率化によるコスト削減

自社の情報を学習させたChat GPTがあれば、「弊社の求人情報を作成してください」とお願いをするだけで、自動で文章が作成されます。

また、求職者からの問い合わせを24時間対応できる他、面接時の自己PRの分析、選考の結果についてのメールの作成など、Chat GPTでの対応が可能になります。

文章の最終確認や修正は、必ず人事担当者が行う必要がありますが、業務が驚くほど効率化され、今までその業務にかかっていた人件費などのコストも抑えられるでしょう。

 

  • 情報整理の自動化により正しい判断ができる

送られてきた履歴書の情報を読み込ませることで、どういった人材から応募が来ているのかなど、これまで手作業で行っていた業務を自動化することができ、取り込んだ文章から情報の整理を行うことができます。

そして、自社の基準に沿った人材かどうか、明確に判断できるようになります。

 

人事担当者が複数いる場合、担当者ごとに判断が異なってしまう場合があります。

そうすると各々、独自の判断に頼ってしまうこともあるでしょう。

Chat GPTだと、あらかじめ設定した基準に則って判断ができるようになるので、個人の直感や気持ちに左右されずに、正しい判断ができるようになります。

 

ただし、ChatGPTに応募者の情報を読み込ませるのは、おススメできません。

応募者の履歴書や職務経歴書のデータは「個人情報」に当たります。

本人の許可なく、ChatGPTに読み込ませることはやめましょう。

 

 

【就活生×Chat GPTへの対応】

 

ニュースでもよく取り上げられているように、Chat GPTは多くの人々が注目しているため、企業だけでなく就活生も活用しています。

例えば、就活生が履歴書の作成や自己PR、エントリーシートの作成など、Chat GPTを活用して文章を作成して提出することもあります。

 

では、このようなChat GPTを使用してのエントリーシート提出などにはどのように対策すればいいのでしょうか。

Chat GPTを使っていると見破り、お引き取り願いますか?

あらかじめChat GPTの利用について制限をしますか?

 

Chat GPTを活用してエントリーシートなどを作成することは、今後はますます増えてくると思われます。

どうすればうまく付き合っていけるのかを考えなければいけません。

 

Chat GPTで自分のことについてのエントリーシートを作成してもらおう、とするならば、Chat GPTに事前に学習させ、欲しい情報を正しく出力できるように指示しなければなりません。

あくまでも自分の言葉を元に文章を作成してもらっているので、Chat GPTを使っているからといって内容が嘘になることはないでしょう。

大事なことは、就活生自身を見るようにすることです。

実際に面談で話してみた感じ、インターンシップや企業見学時の様子なども合わせて判断することが大切です。

また、Chat GPTが使われていることを前提にし、エントリーシートなどの評価方法を見直したり、採用の流れの中でリアルでの筆記テストや面接を重要視したりすることも、考えても良いでしょう。

 

 

【まとめ】

いかがでしたか。

ChatGPTにネガティブなイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、今後の働き方はChatGPTにより大きく変わっていくと言われています。

 

メリット、デメリット、そして注意点などをきちんと理解し、業務を効率よくできるところは便利に利用していきましょう。

 

 

関連記事

コラム「【COURSE掲載企業の声】COURSE秋田は県内高校2年生に配っています!」

コラム「【事例つき】採用動画で企業の魅力を伝えよう!」

コラム「多忙を極める採用担当者の強い味方!採用代行(RPO)とは?」

コラム「自社ホームページと採用サイトの違いは?採用サイトの必要性を考察!」

コラムOJTとは?具体的な進め方やメリット・デメリットをわかりやすく解説!」

コラム「応募前職場見学会の4つの基本!応募につなげるポイントを解説!」

コラム「人手不足に立ち向かうには?求人広告の歴史とメリット・デメリットを解説!」

コラム「【例文つき】今すぐマネしたい!求人票の書き方改善ポイント!」

コラム「高校訪問のチャンスを無駄にしない!高校訪問必須ツール6選とは」

もご参照ください。

 

 

 

 

 

また、秋田採用サポートナビでは、秋田県内の企業様の採用サポートを実施しています。

 

・採用活動を成功させるための必須ツールが知りたい

・相談できる人がいないので、自社の採用のやり方が合っているのか不安

・昨年と同じことをやっていても、採用獲得は難しいのではないか?でも、どうしたらいいのか分からない

 

など、些細なお悩みでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。