【はじめに】

採用について明日から取り組める事例をお伝えする機会があれば、皆様の課題に繋がるのではないかという考えから、2019年より「秋田採用勉強会」を開催しています。
当勉強会も、現在の情勢に伴いリアルからオンラインへと形式は変わりましたが、本年で7年目の実施となります。
当勉強会では、他社が実践をしている「採用の取り組み」や先生または就職支援員の生の声をお届けする「採用についての最新情報」を共有いただける情報交換会の場として、ご好評いただいております。

「最近の大学生が注目する企業の傾向とは?」と題して、先日オンラインにて秋田採用勉強会を開催いたしました。
秋田県内企業の採用担当者様向けに5月30日(木)15:00~16:30のお時間で開催し、多くの企業様と特別ゲストとして秋田県内高等学校で実際に就職指導を行っている教員と就職支援員の方にご参加いただきました。
誠にありがとうございます。

 

 

【講座「最近の大学生が注目する企業の傾向とは?」】

今回の採用勉強会は2部構成で開催させて頂きました。

第一部では「最近の大学生が注目する企業の傾向とは?」と題して、ノースアジア大学キャリアセンター、前キャリアセンター長の花田富士夫様にご参加いただき、弊社あきたタウン情報の武田との対談をお届けいたしました。

 

 

【高校の先生との特別情報交換会】

 

第二部では、特別ゲストの秋田県内高等学校で実際に就職指導を行っている教員・就職支援員の方々を交えてグループごとに分かれて様々なテーマについて話し合い、情報交換を行いました。


例えば…
高校の先生への質問には

Q 現段階で就職を希望している生徒の人数や志望動機を教えてください。

・令和5年度就職内定者(公務員含む)アンケート結果では、「自立したかった」がトップになっています。就職者全体の60%を占めています。
・2位以下は、「進学したくなかった」20%、「何となく」12%、「家庭の事情」6%、「その他」2%となっています。(ここ数年来、同傾向)
・就職希望者数は25名です。

Q 高校生が就職活動をする際に、一番重要視している企業の事柄は何ですか?

・仕事内容
・雇用条件(賃金、年間休日日数)
・就業時間(夜勤の有無)
・職場環境
・転勤有無
・通勤手段等(公共機関での通勤)
・給与
・休日日数
・勤務時間(帯)
・試験の内容

Q 企業の採用担当者の訪問を受けた際に、どのようなことを一番知りたいですか?

・高校生の採用状況
・仕事内容、雇用条件の詳細(求人票に表現されていない部分)
・新入社員の研修内容及び評価制度
・社員の年齢構成(若手社員の人数等)

などなど…。

こちらはほんの一部のご紹介です。

他にもたくさんの質問や、参加企業の取り組みなども話がはずみ、あっという間に情報交換会の時間が過ぎていきました。

 

終了後、参加の企業様より

・大変参考になりました。
・議題等質問内容を事前に周知いただき、用意させていただけると助かります。
・学校様だけでなく、他企業様の情報も伺えて非常に有意義な時間でした。
・(オンラインは)移動時間がないので参加しやすいです。
・先生方のお話を伺い、生徒さんの関心事について知ることができたこと、他企業様の求人活動の中から、参考となることがあったことが良かったです。
・質問についてすべての企業からの回答ではなく、ランダムに数社に絞った方が良いと思います。
・いろいろな情報を収集できました。

 

【まとめ】

こちらにご紹介した内容は、本当にほんの一部です。
今回も1時間半の秋田採用勉強会の時間の内、3分の2にあたる1時間を高校の先生・就職支援員の方々との情報交換会の時間に当てました。

それでも、まだまだ話す時間が足りないと感じるほど、話し合いが大盛り上がりでした。

次回は2024年7月31日(水)の開催を予定しております。

ご参加いただきました秋田県内高等学校の先生方・就職支援員の方々をはじめ、企業の方々に御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

関連記事

コラム「【COURSE2023「掲載企業の声」と「高校2年生の声」】COURSE2024掲載企業を募集中!」
コラム「【効果のある】採用パンフレットとは?会社案内との違いについて」
コラム「【高卒採用面接NG質問例】注意!応募者本人から話してきても配慮が必要!」
コラム「高校訪問のチャンスを無駄にしない!高校訪問必須ツール6選とは」

も、参照ください。




また、秋田採用サポートナビでは、秋田県内の企業様の採用サポートを実施しています。

・採用活動を成功させるための必須ツールが知りたい
・採用計画を立てることが大事なのはわかるが、どうしたらいいのか分からない
・相談できる人がいないので、自社の採用のやり方が合っているのか不安

など、些細なお悩みでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。